どこにでもありそうな、単なる旅ブログになりそうな感じ・・・
今回の宿は、旧西ベルリンの目抜き通りで、現在は高級ブティックが立ち並ぶKurfurstendamm(クアフュルステンダム)、ちょっと噛みそうな名前。だから通称Ku'Damm(クーダム)。
そこにあるデザインホテル Hotel Q !。
ホテルのホームページにも載ってますが、スタッフも若くてとても親しみやすいホテルです。
内装も結構凝っていて、興味深い作りになっています。
朝食は、小さな中庭のあるレストランで。そんなにたくさんのメニューがあるわけではないのですが、基本的なものは揃っています。うれしいのは、卵料理は好みに応じて、その都度作ってくれるところ。スクランブルでもオムレツでも、サニーサイドアップでも。できたてのものを用意してくれます。
都合3泊したので、ホール係をしている女の子とも仲良くなり、朝早くチェックアウトの日、外の空気を吸って部屋に一旦戻ろうとしたとき、「朝ごはん食べていくでしょ ? 用意できてるから」って声をかけてくれました。
さて、街歩きの始まりです。
ホテルを出て、クーダムのメイン通りを歩きながら、動物園(正式にはZoologischer Garten)
に行きます。
途中、Hotel Californiaを発見。
そうこうしながら、旧西ベルリンの中心、動物園前に来ました(夕方に撮った写真です)。
ここからの移動は、100番か200番のバス。黄色い車体なので「はとバス」みたいな感じ。
5~10分間隔で出ているのでとても便利です。
バスは、動物園を出ると、ヴィルヘルム記念教会、戦勝記念塔、ティーアガルテン、国会議事堂、ブランデンブルク門、ウンターデンリンデン通り、ベルリン大聖堂、テレビ塔、赤の市庁舎を通って、終点アレクサンダープラッツに行きます。
景色の良い二階席に座りましょう。
ほんの10分くらいで、Reichstag(国会議事堂)前に到着します。ここで下車。
迫力のある、堂々とした建造物です。
ここから、ベルリン市民の憩いの場。Tiergarten(ティーアガルテン)の中をちょっと歩いて、ドイツ再統一の象徴的な建物、Brandenburger Tor(ブランデンブルク門)に行きます。
Tiergartenはベルリンの街のど真ん中にある緑豊かな公園です。Tierは「動物」、Gartenは「庭園」ということで、もともとは選帝侯の狩場だったそうです。緑と水の豊かな公園で、NHKのドイツ語講座でも紹介されていましたが、東ドイツがなくなり、工場も整備されて水がキレイになり、ビーバーも生息しているそうです。
さて、ブランデンブルク門です。
この門を抜けたら、旧東ベルリン、Unter den Linden(ウンターデンリンデン通り - 菩提樹の並木道)です。世界陸上の時のルートがここでしたが、柱の間が思った以上に狭いのを感じました。
ここからFriedrichstraβe(フリードリッヒ通り)に寄り道したり、かつて森鴎外が在籍していたベルリンで一番古い大学、フンボルト大学の前を通り、博物館島経由で、アレクサンダー広場を目指します。
0 コメント