Warschauer Straβe(ヴァルシャウアー・シュトラッセ)駅を背にして、右側の Friedrichshain(フリードリヒスハイン)を探検した後は、左側のKreuzberg(クロイツベルク)になるわけですが、そのお話は次回、ということで、今日は、今回の宿がある西側から、Brandenburger Tor(ブランデンブルク門)を…
Read more »ベルリンの壁を見た後、ちょっと別方向に移動してしまったので、U-bahnでWarschauer Straβeに戻ってきました。U-bahn(地下鉄)とは言いながら、このあたりは地上をを走っています。
Read more »かつて東西勢力拮抗の象徴となっていた「ベルリンの壁」を見に行った。宿は旧西側の通称、クーダムだったので、最寄りの駅Savignyplatzから、S-bahnでベルリン中央駅を経由して、ベルリン東駅に行きました。
Read more »ドイツ、ドレスデン東部のエルベ河には「青い奇跡」と呼ばれる橋があります。 もともとは緑色であったのが、淡青に変わったと伝えられいて、そのためにBlaues Wunder(青い奇跡)と呼ばれているのだそうです。また終戦間際のナチス親衛隊による爆撃を免れた唯一の橋だそうです。
Read more »旧東ドイツのソウル・フードといえば、カリー・ヴュルスト。街中にはいろんな店があります。お兄さんがやってる立ち売りもありますし、 動物園駅前にはCurry 36というチェーン店もあります。
Read more »
Social Plugin